• 雑誌『HUG』
  • ヴィーガニズム
  • 動物の権利
  • LIFE&Foods
  • 動物と環境
  • 化粧品のための動物実験
  • About us(日本ヴィーガニズム協会)

What's new

『他者の靴を履く―アナーキック・エンパシーのすすめ』から学ぶ、いまを生きぬく想像力

著者は言う。「靴とは、自分や他者の人生であり、生活であり、環境であり、それによって生まれるユニークな個性や心情や培われてきた考え方。他者の靴を履くとは、その人になったつもりで想像力を働かせてみること」

by ライター こまる
2021年8月31日

そのワイン、ヴィーガンじゃないかもしれないって本当?

グラスに注がれたそれは、食事の友であり、憩いであり、苦楽をともにする人生の彩りでもあるもので。ワインは、太陽をぞんぶんに浴びて育った採りたてのブドウから作られるが、あの魅惑的な液体になるまでに、主に以下の工程を経て製造される。

by HUG Staff
2021年8月1日

書評『捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本』で知る、「食」をめぐる驚きの現実

日本と世界の驚くべき現実、私たちをとりまく食の現実を知る。まず目次を読んでハッとする。知らないことが多すぎる。ピンと来ない数字のオンパレード。 誰もが食べ物を食べて生きている。そのいのちのもとである食

by ライター こまる
2021年7月9日

ヴィーガンを実践する3つの主な動機

ヴィーガンとは、飲食、衣類その他あらゆる目的のための動物の搾取や虐待を、生活から可能な限り排除しようと実践する人々を指す。

by Haru
2021年6月24日

【今さら聞けない】カーボンニュートラル、クライメートポジティブってなに?

 2020年10月26日、菅義偉首相が所信表明演説で、「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち『2050年カーボンニュートラル』、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言した。 こ

by HUG Staff
2021年6月9日

未来の飛行機!? 限りなくカーボンフリーなハイブリッド飛行船がデビュー間近!

その飛行船は、床から天井に抜ける大きな窓が特徴。二酸化炭素排出量は従来の飛行機より90%削減されるという。  イギリスの航空機メーカー「ハイブリッド・エア・ビークルズ(Hybrid Air Vehic

by Haru
2021年6月3日

ドイツでは2020年、肉の消費量が減少したらしいよ。

ドイツの国営放送局「ドイチェ・ヴェレ(DW)」によると、ドイツでは2020年、肉の消費量が減少し、その代わり、ヴィーガン製品の需要が拡大したという。 ドイツといえばドイツビール。ドイツビールといえばオ

by HUG Staff
2021年5月24日

【2021年最新】日本で食用に殺される家畜数まとめ(豚・牛編)

日本では近年、年間約1600万頭の豚、100万頭以上の牛が食用に屠殺されている。

by Haru
2021年5月9日

ヴィーガン&サステイナブルなスニーカー5選

ゆたかさをあてにしがちな日常で、ゆたかさがあることを当たり前にせずに立ち止まる一瞬は、好きなものを手に入れるときがいい。ヴィーガンかつフェアトレード、持続可能性に特化したスニーカーを紹介。

by Haru
2021年5月3日
Previous 1 2

一般社団法人日本ヴィーガニズム協会

Privacy Policy

  • 雑誌『HUG』
  • ヴィーガニズム
  • 動物の権利
  • LIFE&Foods
  • 動物と環境
  • 化粧品のための動物実験
  • About us(日本ヴィーガニズム協会)